熱中症対策は飲み物で差がつく理由

今年は天候が昨年と大きく違い、
お隣の近畿地方では、
すでに梅雨明けしているそうですね。

ここ岐阜でも、
いつ梅雨明け宣言されてもおかしくないお天気です。
みなさんのお住まいの地域はいかがですか?

昨年と違うなぁと実感するのは、
庭で育てている野菜たちの成長具合の違いからなんです。
昨年、植えたキュウリが
けっこう収穫できたことがあったので、
今年は1ヵ月早く植えて、鉢も大きくしたんですよ。
去年より多く収穫できるかなぁなんてね。

それが植えた途端に、梅雨前の長雨で、
雌花が咲いても枯れていくのが続き、
未だに実っていないんですよ~

期待値が高すぎて、
プレッシャーかけちゃいましたかね。

みなさんは、何か野菜を育ててらっしゃいますか?
野菜を育てるコツを知ってらっしゃったら、
是非、教えてくださいね。

さて、
本格的に熱くなると、
気を付けたいのが熱中症ですよね。

ここ数年の太陽の光は、強い気がするんですよ。
ですので昔の感覚で外に出てしまうと、
体へのダメージが大きくて、
回復するのに本当に時間がかかっています。


ですので、みなさんも気を付けて下さいね。

熱中症対策には、
暑い時間帯には出かけないことが当たり前ですけど、
そうはいかないこともありますよね。
まずは、持ち歩き用の水にティッシュソルト
を1粒入れてお飲み下さい。

ティッシュソルトとは、
人間の体を形成している12種類の無機塩を
コンビネーションしたレメディーです。

これらの無機塩が不足することで病気になる、
なので、
その不足した無機塩を補えば病気が良くなると考えた
ドイツのお医者さんでもあるホメオパス
が発見したものです。

これをとることによって、
普段の食事で摂取した栄養素を吸収しやすくしてくれます。
それだけではなくて、
体の中に多すぎるものを排出するということも
勝手にやってくれるんです。

夏場は特に、
汗とともにミネラルが奪われがちですので、
オススメなんです。


日本のメーカーですとバイタルソルト
という名前で販売されています。

最近の夏はとても長く、まだまだ続くので、
今から体調を整えるように準備して参りましょう♪

目次