症状– tag –
-
「冬の不快になる」症状を喜ぶべき理由
みなさん、こんばんは♪ 寒くなると何か症状が現れるってことありませんか? 春秋は快適に過ごせたけど冬や夏に何かが出る。気候の厳しさ、それは、私たちに、刺激が加わることになります。 それは、自然治癒力のスイッチが入... -
「冷え」が慢性化!知らないとマズイ自律神経の基礎知識
みなさん、こんばんは♪ もっと深いところでおかしくなって 冷えになっている というお話です。 私達の身体は 恒常性を維持する =体温を一定に保とうとします。 保てないから、 「冷え」になるんですね。 保てないということは、 恒常性を保つことに関係す... -
冷えてる人の「片付け」の限界
みなさん、こんばんは♪ 昨夜、雷がものすごかった東京下町です。 光ってからすぐに音が鳴って、 地響きがものすごくして、 昨日ほど、雷が怖いと感じたことはなかったです。 みなさんは、 雷は怖いですか? 話は全く繋がらないのですが、 断捨離や、こんま... -
冷えを極度に恐れる人が「実は損している」理由
みなさん、こんばんは♪ 前回、重ね着は冷えの原因である 循環を悪くすることを 更にしちゃっているという お話をさせていただきました。 以前のメルマガで お伝えしましたが、 冷え性のお宅には、 服の数が多いのです。 春秋用、真冬用と 靴下、肌着、セー... -
やめられない止まらないこと
みなさん、こんばんは♪ みなさんは、 病院で受診されたことはありますか? ほとんどの方は一度はあると思うのです。 その時に、自分の症状を ドクターに話されると思うのですが、 食事制限がある病気で かかっている場合は別として、 食べ物の嗜好を話すこ... -
いいと思ってることをしても変わらない訳
みなさん、こんばんは♪ 前回は、 不足している無機塩(ミネラル)を 原物質でなく 生命組織塩の形でとるといいですよと お伝えさせて頂きました。 それはなぜかというと、 私たち現代人は、 栄養不足やストレス下に 置かれることで、 栄養を吸収する能力が... -
学びすぎる人の落とし穴
みなさん、こんばんは♪ みなさんは、 統計学をご存じですか? 私は、人の素質が 誕生日からわかるという セミナーに参加したことがあります。 これは、仮説を立てて、 実際に何万という人の データを取り、 検証したものなんです。 そこで、最後に付け加え... -
あなたの身体カビていませんか?
みなさん、こんばんは♪ 昨日は、梅雨時に影響を受ける人は 淋病マヤズムが関係している お話をさせて頂きました。 この、淋病マヤズムは、 カビとも関係しているんですね。 この時期、カビ(真菌)が生えやすいですよね。 人間の身体も同じで、 この時期、... -
それって本当に恥ずかしいことなの?
みなさん、こんばんは♪ 日本の奥ゆかしさ、恥じらう心って 大和撫子な日本の文化ともいえるものですね。 こういうことって、いいこともありますが、 悪いほうに出てしまうこともありますよね。 例えば、お腹の問題です。 外出先のトイレで、便をもようした... -
その選択、本当に合っていますか?
みなさん、こんばんは♪ みなさんは、体のメンテナンスは どうされていますか? 餅は餅屋というように、 それぞれの専門があります。 いくらホメオパシーを活かせていても、 歯科医や外科手術でできることでも、 ホメオパシーではできないことがあります。 ...